« 首都圏子ども劇場 企画調整 報告 | メイン | 県南グループ会は… »
2005-03-04
茨城新聞 キッズアトラクション
●11/8(月)ひたち親子劇場 躍動感あふれる踊りストライプス公演
NPO法人ひたち親子劇場は創立20周年を記念して、12月4日午後6時半から、日立市若葉町の同市民会館民会館で「ファンカステップ・ライプザ・ストライブス」を上演いたします。
ザ・ストライプスは、北野武の映画「座頭市」でタップを踊って一躍人気を集め、ストリート感あふれるダイナミックでエネルギッシュなリズムパフォーマンスが魅力のグループです。北野が絶賛する世界ランクの芸術的な踊りを、この機会にぜひライブでご覧ください。元気の出る最強のリズムパフォーマンスメントセンス抜群のステージをお楽しみいただけます。
●11/22(月)牛久おやこ劇場思いやりを舞台から牛久で人気ミュージカル
牛久おやこ劇場は12月26日、牛久市中央生涯学習センター文化ホールでイッツフォーリーズによる親と子のミュージカル「ルドルフとイッパイアッテナ~ともだちがいるさ」を開催します。
このミュージカルの原作は、NHK教育テレビ「テレビ絵本」でも取り上げられるなど、子どもたちに大人気の物語です。その原作をもとに、親子で安心して楽しめ、人間と動物の共存や温かい心と思いやりの大切さといったメッセージを、美しい詩とメロディで届けてくれる舞台です。親子で同じ時間を共有することでお互いを理解し、より親子関係が深まるのではないでしょうか。
劇場は生の舞台を通して感動する心、笑ったり泣いたり怒ったりすることが、「生きる」ことの栄養となると考え日々親子で活動しています。今回いばらき文化振興財団の助成を受け、少しでも多くの方にすばらしい舞台と出会ってもらえたらうれしいです。
●12/27(月)ひたち親子劇場 ユーモアあふれる芸「トムの一人舞台」
NPO法人「ひたち親子劇場」は1月23日午後2時から、日立市立仲町小体育館(神峰公園下)で「トムのサーカスワークショップ・ショー」を開催します。芸達者いはらツトムこと“トム”の一人舞台です。
ショーの内容は、パントマイムや自在に操る三つ、四つ、五つのお手玉、2メートルの大一輔車での輪投げ、四つのいすを積みあげた上での驚異の逆立ちアクロバットなど。ハラハラ、ドキドキの連続です。
また客席から選ぱれた代表が数々の芸にチャレンジするなど、お楽しみもいっぱいです。独特のユーモアあふれるステージは観客と一つになって、子どもたちに夢のような一時をプレゼントすることができるでしょう。ぜひ会員になってご覧ください。
●1月24日(月)岩井こども劇場 郷土芸能に親しむコンサートを開催
岩井市民音楽ホールで2月13日午後2時から、わらぴ座「ひぴきわくわくコンサート」と、地元団体による郷土芸能のひぴき「心にひぴくわくわくこんさ-と」が開催されます。
第一部は地元団体の猿島町「猿島ばやし保存子ども会」、岩井市「寺久八木節保存会」「岩井将門太鼓」が、地元のおはやし、民謡、創作太鼓を演奏します。第二部はわらぴ座が太鼓や笛、尺八、三味線、パーカッション、ケーナなどを使って、民族歌舞を中心に童謡から唱歌、ポップスを演奏します。
一つのコンサートで二倍、三倍楽しめ、ファミリーで楽しめる内容です。今、学校では日本の古い音楽教育に力を注いでいますが、このコンサートは日本の楽器に触れ、音色に親しむ良い機会です。ぜひ、ご家族で親しみ、楽しんで下さい。
2005-03-04 in 子ども劇場茨城通信 | Permalink